≫ EDIT

ブログ移転

ブログを移転しました。お気に入りなどに登録してくださっていた方は、変更していただけますと幸いです。

ogimg.png

http://takako-style.net/
スポンサーサイト



| 未分類 | 16:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「人生に息吹を与えるあなただけの言葉」をお車に/FUDECO

メイク・ワンズの高澤 宏さんと、茜庵(せんあん)の山田 あかねさん、そして私、小野 貴子とのコラボプロジェクト、FUDECOをリリースしました。

FUDECOはフデコと読みます。ちなみにルパン三世に出てくるセクシーなオネーサンではありません。あちらは、不二子(フジコ)ですよね。でも艶っぽいところは共通するかも。

FUDECOは筆文字×Coating、筆文字×Decorationの略で、愛車にお好きな言葉を筆文字で描いてコーティングするサービスです。筆文字の温もりと、コーティングの艶を掛け合わせたサービスなんですね。

hudemozi.jpg

サイドドアにオリジナル筆文字を描く、筆文字作家の山田あかねさん

ことの発端は、山田あかねさんの筆文字に、私、小野が一目惚れしたところから。世の中には、毛筆の書体があふれています。にもかかわらず山田さんの書体に惹かれるのは、何故でしょう。見えないけれど、確実に存在しているパワーが込められている、そんな気がするのです。

そんな、魅力的な筆文字とコーティングの艶を掛け合わせたら、世界に一台だけのオリジナルの車ができるんじゃないかしら?と、ふとした思い付きを何気なく、お二人に話したところ、「面白そうだね!」ということになり、プロジェクトがはじまりました。

では、そのFUDECO、いったい、どんな風に仕上がるのか?そもそも、おいくらなのか?気になりますよね?!下記は仕上がりイメージの一つです。

fudeco_pic_01_l.jpg

FUDECO施工事例(イメージです)

素敵でしょう?筆文字の性質上、1回ごと、1点ごとに微妙に違うデザインとなるため、世界に一台、あなただけのお車になります。コンセプトやその他詳細はこちらをご覧くださいね。

「いやいや、そこまで思い切ったことはしなくてよいのだけれど、車のイメージは変えたいんだよね」そんな方には、気軽に貼って剥がせる、オリジナルステッカー(2,000円)も、ございます。種類や色、仕上がりなど、こちらからチェックしてくださいね。

fudeco_s_grand.jpg

オリジナルステッカー「グランジュテ(フランス語)」
バレエで大きくジュテ(片脚を斜め25度くらいの高さに出す動き)の動作をすること。片足を投げ出して、その方向に軸足で高く跳躍し、投げ出した足で着地する。(コトバンクより)

「これからしなやかに飛躍していこう!」そんな気分の方に、ピッタリかもしれません。


【シェアや転載について】
こちらのページのシェアや転載、大歓迎です。ぜひ、お友達やお知り合いの方にFUDECOをご紹介ください。FUDECOを広く知っていただき、言葉と艶のパワーで、人生がより豊かに感じられる方が増えたら嬉しいです。その際、許可は必要ありませんが、出典を明記してくださいね。

fudeco_banar.jpg

[リンク先]
http://make-ones.com/fudeco/

バナー画像を使ってリンクしていただけると、より視覚的に伝わるように思います。こちらもご自由にお使いください。


| 未分類 | 19:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

本音を大切に

昨日は、お二方のリーディングをさせていただきました。特別なことをお話ししようと思ったり、そうしたつもりもないのですが

「気づきがあった」
「胸の奥深くにしまいこんでいたことを話せて、気持ちが軽くなった」

あるいは

「本音で思っていることを後押ししてもらえたようで嬉しい」

そんな言葉をいただいて、とっても嬉しくなりました。強いて言えば、聴く時間を長めにとるようにしたことで、より深くリーディングできたのかなという気がいたします。傾聴、大切なんですね。

そして、意図したわけでもないのに同じカードが出て、同じようなメッセージを伝えることになり、もしかして、これは私へのメッセージなのかしら?と思ったり。

「相手の方のことを考えると、自分の本音や、やりたいことを我慢した方がよいのかなという気持ちになる」というようなことをお二方とも、おっしゃっていたので、「相手の方がどう思うかは、わからないので、自分の本音をまず大切にすることが良いのではないでしょうか?」というようなことを伝えたのですけれど、これって、もしかして私へのメッセージなのかなと感じたのでした。本音で生きられたら、良いですね。

9月も下記の日程で、カードリーディングを実施いたします。

●セルフ・セラピー・カードリーディング
テーマ:人生の目的を知り暮らしにいかそう

3,500円/40分(お飲み物込)

9/3(土)10:00~、11:00~、13:00~、14:00~
9/10(土)10:00~、11:00~、13:00~、14:00~
9/17(土)10:00~、11:00~、13:00~、14:00~

場所:カフェ&温アップサロンwith啓

●予約ページ
https://reserva.be/onotakako
※ご希望の日程を選んで、ご予約いただけます。


※お問い合わせや、ご予約はwith啓さんではなく、私、小野宛、ご連絡ください。
 E-mail info@onotakako.com

※電話は出られないことがありますので、Eメール(Facebookでつながっている方でしたら、コメント欄かメッセージ)で連絡いただけますとありがたいです。


※セルフ・セラピー・カードとは?
アメリカの心理セラピスト チャック・スペザーノ博士が開発した48枚の「心理カード」。ベトナム戦争で心に傷を負った兵士たちを癒すリハビリ中に生まれたヴィジョン心理学がベースになっています。

| 未分類 | 11:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

嬉しいメッセージを頂戴しました。

微妙な色合いやレイアウトまで気にされるのは、芸術家の皆さん達だからだろうなぁと、思いながら、制作しておりましたが、このような手紙をいただけることになるとは、感激しております。

rensyouan.jpg

いろいろな巡りあわせが重なって、蓮笑庵さんのホームページを制作することになりました。関わって下さったすべての方に感謝です。また、お邪魔したくなってきました。本当に、素敵なところなので。

| 未分類 | 19:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

波長のこと

お声がけいただいた「やさしいヨガとシンギングボウルの響き」に参加してきました。普段、座り仕事なもので、足が浮腫みやすいのですが、浮腫み解消のエクササイズも教えていただき、これから仕事がはかどりそう。

12801263_654998674668178_6229458163954456738_n.jpg

※画像、拝借しました。

そして、シンギングボウル、初体験いたしました。響きが心地よくて、気付いたらウトウト。よく「波長が合う」なんて言いますが、シンギングボウルの響きが、その波長に作用するのかしら、なんて素人考えですが思ったのでした。

午後は、デザイン制作を。心地よい響きを聴いたからか、心地よいデザインに仕上がりそうな予感。明日は、お客様にご案内できるところまで進むでしょう。

| 未分類 | 19:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT